ABSとは・・・
通常の走行中、自動車のタイヤと路面はほぼ滑らない。 タイヤの転がる方向が限定されているがゆえに、ステアリング操作によって自動車の方向を制御することができる。 ブレーキ操作時においても通常はタイヤと路面の間は滑らず、ブレーキディスクないしはブレーキドラムとブレーキシューの間が滑って摩擦が生じることによってタイヤと路面が摩擦し車は止まる。
しかしながら、急ブレーキの場合や、路面が濡れていたり鉄板が敷いてあったりしてタイヤとの間の摩擦係数が十分に大きくない場合には、ブレーキディスクないしはブレーキドラムとブレーキシューの間の摩擦力が路面とタイヤの間の最大静止摩擦力よりも大きくなることがある。
この場合、タイヤはロックして、路面の上をスリップすることになる。
一旦タイヤがロックして滑り始めると、車は不安定になりハンドルが効かないばかりか、横滑りや横転などの事故の危険に晒されることになる。 またタイヤが滑っている状態では、タイヤの一箇所が集中して擦られることになり、タイヤの寿命を短くしたり振動が出たりする。
これを防ぐために、ブレーキを一気に踏み込むのではなく徐々に踏み込み、滑り始めたら少し緩めて再び踏み込む動作を繰り返す技術(ポンピングブレーキ)がある。
そして、この動作を自動化したものが、ABS・アンチロック・ブレーキ・システムである。
ABS・アンチロックブレーキは、急ブレーキをかけても車輪がロックしない。 そのため、急ブレーキを踏みながらハンドルを切ることができる。 つまり、急ブレーキをかけつつ、衝突を回避するためのハンドル操作ができるシステムである。
ロックした車輪のキャリパ/ブレーキシリンダ内のブレーキフルードをABSアクチュエータ内のポンプがマスターシリンダに汲み戻し、液圧を下げてロックを解除するという作動機構上、ABS作動中はブレーキペダルが振動するため、驚いてブレーキペダルから足を離さないように注意が必要である。(ただし、レーシングカーやスポーツカーの一部車種では、高精度な制御が行われるため、作動中もブレーキペダルが振動しない(=車輪の摩擦力が最大(ロック寸前)の状態に制御し、作動中もタイヤがほとんど空転しない)ABSが搭載されているものがある)
また、一見、ABSが作動すると思えない乾燥した舗装路面においても、マンホールの蓋や落ちている砂・砂利などをタイヤが踏んでいる時にブレーキをかけると、ABSが動作してブレーキペダルが振動することがある。
このことで、新車を買ったばかりなのにブレーキが故障したなどと自動車販売店に苦情が持ち込まれることも少なくなく、自動車販売店では車両販売時に重要な注意点として顧客に説明している。
この用語集はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から転用しています。 |
|
Hi-Performance &
Hi-Quality BrakeRotor
匠の技でモーターレーシング業界をリードする
Ks-SPEEDのスポーツディスクローターシリーズ!
|
|
copyright(c)2009 All
rights Reserved |
|